masakoのお祭り見聞録

秩父夜祭

2008編

お祭り小僧

町の様子

秋蚕仕舞うて麦蒔終えて 秩父夜祭待つばかり

今年も私の「お祭り見聞録」の最後は定番の 秩父夜祭 です。これが終わらないと年が越せない! 拝殿前の石畳
私も秩父の人と同じ心境です。
左の画像は3日朝9時ごろの秩父神社本殿前です。きれいに掃き清められてごみひとつありません。気持ちいいですね。
 今朝5時、真っ暗の中、浦和を出発。寄居あたりで夜が開け長瀞あたりになると霧が出てきました。秩父に近づくにつれてだんだん濃くなってきました。
ちょっと早く着きすぎてしまったので24時間営業のファミレスで朝食。気がつけば霧は日の出とともに胡散霧消してしまいました。今日はいいお天気になる予感がします。
 秩父夜祭 は秩父神社の例大祭です。6日間行われる例祭のその中の神幸祭でご神幸行列の後に続いて笠鉾・屋台の巡行が行われます。私はこれを見るのが楽しみで毎年秩父に出かけています。今回で6年連続7回目となります。秩父夜祭 は私の中では欠くことのできないお祭りといっても過言ではありません。
見物しない自分が想像できないほどです。
秩父屋台囃子。車輪の軋み音。「ホーリャイ」の声。秩父に着く前から耳の奥で絶えず鳴り続けています。お旅所の斎場と武甲山

左の画像は夕方のお旅所です。掃き清められた広場に人の影が長い。斎場の両側の幟がまたいいですね。お祭りの日に幟を見るのは大好きです。胸が躍ります。ふたつの幟の真ん中に武甲山を配置するのは私と主人のお気に入り。
どうです。私の予感どおりの雲ひとつない真っ青な空。
とても暖かく、日没までは上着なしで過ごしました。


では今日の町の様子からレポートします (ほぼ下の順に散策しました)

高張提灯お祭りらしくていいですね 平成殿
社務所にこのような垂れ幕が
ご神馬
ご神幸行列の重要な役

神楽殿35座の奉納舞

上町通り北向き

地方庁舎前聖人通りというそうです
13番
13番札所

踏み切り踏切
架線
屋台の通過するときは架線を外して電車を止める

だんご坂上りだんこ坂

だんご坂下りだんご坂

観覧席もう待ってる人がいる

今回初めてお花畑踏切の取り外し作業を見ました。5〜6人の作業者が6分ほどで取り外してしまいました。見ていた人が「秩父鉄道の技術はすげぇ」っていってましたけど全く同感です。
お祭りのために架線をはずすなんてほかにもあるのでしょうか?

次のページへ

inserted by FC2 system